「オラオラ系」 を英語で

ちょっと前、新聞の読書欄を眺めていたら、

最近の車のデザインは威圧的で
あれでは後ろからせまられると
追い立てられている気持ちが強くなる、という投稿がありました。

…なるほど、言われてみれば
ヘッドランプが鋭くなったり
フロントグリルもやたらと大きく、たしかにコワモテです。

最近聞かない言葉にはなりましたが
「オラオラ系」 カーといったところでしょうか。

肩で風切るこの「オラオラ系」、英語ではどう言いましょう?


……


“aggressive” (ゥグゥッシィヴ)

「アグレッシブ」 があてはまります。

関係者の話ですと、車のデザインは
当然世の流行りの影響を受けており

女性の化粧の流行なども参考にされる、とか。
今の流行だと、ブルゾンちえみさんのメイクなど。

女性のメイクがどうかはわかりませんが
「威嚇」 が当世のトレンドではないことを祈ります。

例文:“The trend in modern cars is the aggressive look.”

「今の車の流行は“オラオラ系”な外見です。」

<お知らせ>

外国人観光客に突撃英会話!第2弾として「観光編」始めました。↓

人が好きLABO

~By ヒューマン・コミュニケーション・インストラクター 岩本寛~

0コメント

  • 1000 / 1000