「うっかりしてました。」を英語で
先日、都内を地下鉄で移動していまして
銀座駅で乗り換えでした。
銀座って地上は華やかですが
地下の駅構内や通路は狭くて結構慌ただしいです。
乗っていた電車に加え乗り換え先の電車までが
その窮屈な合間を走っている気がせず
乗り換えはいったん外に出るのかな、と
何気なしに自動改札を出ようとして
ICカードをタッチしたその読み取り面に
「乗り換えの場合は改札を出ません」みたいな案内表示が。
「ここに?」 と(笑)。
おそらく他の場所にも案内表示がされていて
最後の砦、的な案内なのでしょうね。
でも出した手はひっこめられず。
退場した後に即刻入場、という羽目に。
ちょっとしたうっかりでした。
さて「うっかりしてました。」 って英語ではどう言いましょう?
……
“I was careless.” (アイ ゥズ ケアレス)
「ケアレスミス」 とかって言いますよね。
人に対して言う場合は、その前にでも“Sorry.” をつけ加えるといいでしょう。
そう言えば前にも同じ駅で
同じようなことをしたな…と思い出しています。
二度あることは三度ある。
そのときはこの英語の復習の良き機会とします(笑)。
0コメント