「異常気象がひんぱんですね。」を英語で
今回の台風5号は記録的長寿だったとのことです。
台風は大掃除という話もありますが
常々の被害を考えると複雑な気持ちになります。
6~7月の豪雨を受けて全国の農業被害はおよそ207億円だそうです。
世界的に見ても、熱波や豪雨、竜巻、などが多発しています。
先日、オーストラリア人の友人が
シドニー市内で冬でも30度近くに上がった
気温を示す写真をSNSに投稿していました。
世界の人とこんな話題が出てくるかもしれません。
「異常気象がひんぱんですね。」
……
“Extreme weathers happen very often.”
(イクストリィム ウェザーズ ァプン ヴェリィ オフン)
「異常気象」 は“extreme weather” と言います。
“extreme” とは「極端な、過激な」 という意味です。
“happen” は「起きる、発生する」 です。
こんなことが世界共通の話題になってしまうのは残念ですが、
ただ嘆くだけではなく、自分の周りから何かを変える
重要なきっかけにしていきたいものです。
0コメント